中原支援ボールペン作戦
4月3日にアップした記事“始動!ボールペン作戦 第2弾♪”
で予告したプロジェクトがスタートしました。
なんとネーミングすればよいのかわかりませんが
第2弾:中原支援の会ボールペン作戦? …長すぎ? うーん。
中原ボールペン作戦? ん、略しすぎ? まいっか。
昨日25日(土)は大勢のボランティアが中原さんのところに集まり
3000本のボールペンと3000冊の会報を封筒に入れる作業をして、
本日26日(日)会員と協力者3000人に向けて発送されました。
私は25日の作業をお手伝いしに行きました。
ついでに100本ほど持ち帰ってくるつもりだったのに
封筒につめる作業が終わったら数十本しか残っておらず…
それでも数本はゲト♪ 頂いて帰りました。
現時点で最初の3000本はほぼ全て配布され、
追加発注した1000本が2週後くらいに届くそうです。
最初の3000本は写真のとおり青色ですが
追加発注分はピンク色になる予定です。
これから作戦に参加される方々に送られるボールペンは
追加発注分のピンク色のものになります。
以下、支援の会の会報に掲載された
ボールペン入手方法を転記いたします。
●「ボールペン作戦」参加方法
★ボールペンご希望の方は、封筒の表に
「中原支援ボールペン希望」と朱書し、
送り先の住所・氏名を記入し
必要金額の切手を貼った返信用封筒を同封の上、
下記あてにお申込みください。
お一人様1本は無料でお送りいたします。
このボールペンで同封の署名用紙に
ご協力いただけたら幸いです。
2本以上ご希望の場合は、
1本につき原価(約84円)以上のご寄附を、
下記口座あて、お願い致します。
ご寄附でさらに追加のボールペンを作成し、
無料配布による支援の輪を広げていきたいと考えます。
★[宛先]
460-0012名古屋市中区千代田5−20−6鶴舞公園クリニック
★複数本ご希望の方は、
【10本まで】
「中原支援ボールペン○本希望」と朱書して、返信用封筒には
2本まで:120円 3−5本:140円
6−7本:200円 8−10本:240円
の切手を貼ってください。
【11本以上】
以下のアドレスに必要本数、住所、氏名、連絡先をご記入の上、
メールでご連絡をお願いいたします。
[中原支援の会]nth-naka□mth.biglobe.ne.jp
(スパム対策のため@が□になってます。□を@に変更してください。)
電話、FAX、郵便での申し込みも可能です。
104-0033東京都中央区新川1-11-6 中原ビル「中原支援の会」
(TEL:090-6133-0090 FAX:03-3552-2888)
個別にご相談、対応させていただきます。
★ご寄付は下記宛にお願い致します。
◎三菱東京UFJ銀行 築地支店 普通預金 0026409
「中原先生支援する会 ボールペン作戦」
◎郵便局振込口座 00160−2−361759
「中原先生支援する会 ボールペン作戦」
★ボールペン作戦口座にお振り込みくださった方へ★
注文本数不明、ご住所不明で発送できない方が複数いらっしゃいます。
11本以上ご希望で、1000円以上お振込くださった方は、
お手数ですが下記までお知らせをお願いいたします。
〇ハガキ/104-0033 東京都中央区新川1-11-6 中原ビル「中原支援の会」
〇FAX/03-3552-2888
〇メール/nth-naka□mth.biglobe.ne.jp
(註) □を@に変えてご送信ください
ボールペン作戦・第2弾(中原支援ボールペン) -ボールペン作戦会議室-
http://d.hatena.ne.jp/moto-ballpen/20090423
中原先生支援する会 ボールペン作戦 -新小児科医のつぶやき-
http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20090426
★始動!ボールペン作戦★ -LUPOの地球ぶらぶら紀行-"
http://blogs.yahoo.co.jp/mihyon0123/26421094.html
過労死から医師を守ろう!中原先生支援する会 ボールペン作戦 -うろうろドクター-
http://blogs.yahoo.co.jp/taddy442000/29037070.html
ボールペン作戦 その2 患者と医者をつなぐもの 〜よっしぃの独り言
http://tugagu.blog34.fc2.com/blog-entry-403.html
中原先生支援ボールペン作戦 -健康、病気なし、医者いらず(Dr. I)-
http://kenkoubyoukinashi.blog36.fc2.com/blog-entry-434.html
| 固定リンク
「中原支援ボールペン作戦関連」カテゴリの記事
- 過労死から“自分”を守ろう! -中原支援ボールペン作戦 その2-(2009.04.28)
- 中原支援ボールペン作戦(2009.04.26)
- 始動!ボールペン作戦 第2弾♪(2009.04.03)
- 中原医師過労死裁判、今日判決です(2008.10.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
中原ボールペン作戦 参加させていただきます。
身近な人に配り、少しでも何かの力になればと思います。
ブログの更新が多くなり、びっくりです。
これからも、楽しみにしています。
投稿: 茶壺 | 2009年4月27日 (月) 08時12分
ついにスタートしましたね。
お忙しいつよぽん先生が発送作業に参加してくださったと聞き、
感動の涙でした。
ボールペンにこめた思いが多くの方に伝わることを祈っています。
投稿: 蝸牛 | 2009年4月27日 (月) 12時49分
入院している間に出遅れた
青いの、欲しかったですが、これから申し込みをしようと思います。
先生、お手伝いされたのですね。
お疲れさまでした。
投稿: ひめ | 2009年4月28日 (火) 07時28分
>茶壺さん
さっそく寄付を振り込んだそうで、さすがシゴトが早いww
ブログ更新は…最近は軽ネタ連発で更新頻度を増やしてみました。
長文ネタをじっくり練ってアップするのもいいんだけど
短文連発は突発的に思ったことポンポン書けていいですね。
>蝸牛さん
やるからにはドーンとww
大野病院のボールペン作戦第1弾と同じくらいの
盛り上がりを作っていきたいですね〜。
>ひめさん
申し込みましたか〜??
うん、手伝ってきましたよ。
3000の封筒に宛名のシールを貼り、
3000のボールペンと3000の会報と3000の署名用紙を入れ、
その3000の封筒をのり付けして閉じて…
けっこう“マシーン”な感じの作業でした(笑)
大勢でやったので楽しかったですよ。
投稿: つよぽん | 2009年4月28日 (火) 22時50分
さっそく記載の携帯へ問い合わせして申し込みの投函をしてまいりました
ささやかながら応援しております
25日だと知っていればお手伝いへ伺えたかもとちと後悔(・-・;
投稿: Mika♪ | 2009年4月29日 (水) 15時42分
>Mika♪さん
もうすぐ私にもピンクが100本届くはずですww
売れ行き(?)好調らしいですよ。
知っていれば手伝えました?そっかー、
リアルつよぽんやリアル海苔ピー(中原のり子氏)に
会えるチャンスだったのに(笑)
投稿: つよぽん | 2009年5月 8日 (金) 00時37分
私も参加してみようと思います。まずは10本位購入してみようかな。え?10本じゃ足りない?www
微力ながら力になれたら・・・と思います。
投稿: | 2009年5月12日 (火) 21時33分
うえのコメントに名前入れるのわすれました(ノд・。)
投稿: まな | 2009年5月12日 (火) 21時34分
>(名前を入れ忘れた)まなさんww
10本でもじゅうぶんですよ♪
こういうのをまさに“草の根”と言うんだと思います。
1本でも100本でも、気持が大事っす(・∀・)v
投稿: つよぽん@当直明け | 2009年5月13日 (水) 19時59分
では、ボールペン作戦参加させて頂きます
明日にでも申し込み手続きをしてこようと思います。自分の周りの人たちにもこういう運動があるんだと、一人でも多くの人に伝えたいです(゚▽゚*)
投稿: まな | 2009年5月14日 (木) 16時39分
中原支援の会の蝸牛です。
皆さまのご協力に心から感謝申し上げます。
>つよぽん先生
お振り込みのみでボールペンの希望本数がわからない方が複数いらっしゃいます。
銀行振込の方は、ご住所もわかりません。
お手数ですが、参加方法の中に以下の文章を入れていただけないでしょうか。
------------------------------
★ボールペン作戦口座にお振り込みくださった方へ★
注文本数不明、ご住所不明で発送できない方が複数いらっしゃいます。
11本以上ご希望で、1000円以上お振込くださった方は、
お手数ですが下記までお知らせをお願いいたします。
〇ハガキ/104-0033 東京都中央区新川1-11-6 中原ビル「中原支援の会」
〇FAX/03-3552-2888
〇メール/nth-naka□mth.biglobe.ne.jp
(註) □を@に変えてご送信ください
-------------------------------------------
なにとぞよろしくお願いいたします。
投稿: 蝸牛 | 2009年5月15日 (金) 09時05分
>蝸牛さん
ご苦労さまです。
希望本数に関する追加の文章、足しておきました〜(^o^)/
投稿: つよぽん@博多 | 2009年5月15日 (金) 15時40分
つよぽん先生、ありがとうございました。
投稿: 蝸牛 | 2009年5月15日 (金) 16時22分
ココにお邪魔していいのか・・・ごめんなさい。
この作戦を知ったきっかけはココだったので
この作戦に参加して、あまりにも無関心で他人事と感じてる人が多い事。
知ってはいるけど身近な事と受け止めていない人が多い事。
私の地域は総合病院が3つあり、恵まれている地域なのかもしれない。しかし、その“恵まれている”と感じられている裏では医師達の並々ならぬ犠牲の上で成り立っているというのに。
ただ、私の話を聞いて賛同してくれ、手伝ってくれる友人も出てきました。『気持ちが通じる』『気持ちが伝染する』という感じでしょうか。
一番の悪は『無関心でいる事』少しでも多くの人に伝えたいと思います。
長々失礼いたしました。
つよぽん先生、無理しないでくださいね。「オレは大丈夫」「あの人は意外とタフだから」という人に限って、突然ポキンッとなりやすいのですよ。
お体だけはお気をつけてください。。。
投稿: まりん | 2009年5月17日 (日) 11時26分
もひとつアゲアゲ
本日、異例の和解案成立です。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~nakahara//
原告の中原様は、きっと他人には計り知れないほどの苦悩と苦労の日々だった事でしょう。
大切な人を失われ、それでも自分自身を奮い立たせ戦ってきた。
心無い言葉を浴びる事もあったでしょう。
よりよい日本の医療のために。。
お疲れ様でした。
私たちは、これで終わってはいけない。終わりではなく始まりだと感じたい。
始まりです。よりよい日本の医療のために、自分に何ができるのか?
未来の子供たちに何を残せるのか?
今一度、考える日なのかもしれませんね。
この作戦に携わった皆々様
本当にお疲れ様でした。
投稿: まりん | 2010年7月 8日 (木) 22時13分