ぺーぺー医師つよぽんの激job一週間
過去のメールを整理していたら、
10年近く前の若手ぺーぺー医師つよぽんが友人に宛てたメール、
1週間のお仕事レポート(=苦労自慢)を見つけました。
なつかし〜!!q(≧∇≦*)(*≧∇≦)p!
私は整形外科医になって専門分野として『手の外科』を選びました。
うちの大学の医局では、手の外科を志望すると後期研修くらいの時期に
「手の外科研究所」が併設されている救急病院で超専門分野
(superspeciality)を学ぶ、研修することが不文律になっています。
これがまた、クソ忙しい病院なのです。
今は医者の数が増えて、私がいた頃よりはマシになったようですが
私がいた頃は、手の外科をしたいのに一般外傷もガンガンもたされ
勉強するヒマもないほどの外傷手術に追われつつ(言い訳〜(笑))
そんな中でも更に時間を惜しんで専門施設でしかやれない手術、
見られない症例、手の外科の専門技術と知識を習得していく
というのが奴隷医に科せられたマゾ生活wでした。
以下に晒すメールの文章は、ン年前のぺーぺー奴隷医つよぽんが
「手の外科虎の穴w」でクソ忙しい日々を過ごしていた頃の様子です。
読みやすいように多少修正を加えますが
内容はほぼそのまま掲載します↓
つよぽんです。
またまた、超お久しぶりメールです。(^^ゞ
なんだか忙しい忙しいとばっかり書いているみたいですが...
懲りずに「つよぽんの激job一週間」レポートです。
ただのグチです。読み飛ばしてください。
月曜。
午前は病棟処置当番...のはずが朝の検討会でどかーんと仕事が...。
週末に当直医が入院させていた小児の肘の骨折2件、
担当をまかされて手術は午前中に片付ける。
午後は予定していた足関節の偽関節(癒合不全)の骨移植手術。
そのまま当直に突入して救急対応で消灯時間まで手があかず
午前中にできなかった病棟処置は夜になってもできず
しかたがないので翌日にまわすことに...。
当直は2時、4時、6時と急患が入り睡眠とれず。
火曜。
午前中外来、午後は月状骨周囲脱臼(手根骨の脱臼骨折)の手術。
7時半から製薬会社の説明会と飲み会があったけど、その時間には
仕事が終わらず、でも1時間遅れで行って合流して飲み会から参加。
深夜に病院まで戻って家に帰らずそのまま医局のソファでダウン。
水曜。
水曜日も午前中は外来、午後は習慣性肩関節脱臼の手術と
大腿骨頚部骨折の人工骨頭置換術(89才のバーちゃん)。
毎週水曜の夜は大学病院でハンドミーティングという
手の外科グループの検討会があるので、それに行くつもりが…
指の不全切断の急患が入り手術と術後説明を終えると午前1時。
2日間、家に帰ってなかったので、なんとかこの日は帰宅しました。
木曜。
午前中はフリーのはずだったんだけど足趾移植
(事故で欠損した指を、足の指を手にくっつけて再建する)
の手術の助手に借り出される。
午後は膝の腫瘍と手首の腫瘍の手術。
そのあとは、たまった診断書と書類をかたずけ11時。
やっぱり家に帰らず、またそのまま医局のソファでダウン。
金曜。
午前中は外来、そして午後は小手術1件のあと、
今度は86才のバーちゃんの...やっぱり人工骨頭置換術。
夕方から後輩の手術の助手に入り、途中から術者交代。
夜、やっと今週分の手術記録を書き上げて0時過ぎに帰宅。
さすがに疲れたー。(~ ~;
で、土曜。
今日はウィンドサーフィンしに行ってきました。
天気は良かったけど風は弱かったので、
セッティングしてちょっとだけ沖に出たけど
あとは風待ちしながらまったりしてました。
水は冷たくてまだウェットスーツは必要ですが、
海辺の日差しはポカポカして心地いいです。
だんだん暖かい季節になってきましたね。
昔を振り返りつつ読み返してみると…
この奴隷医つよぽんくんw、
このメールに書かれた1週間のうちで
水曜と金曜の2回しか家に帰ってませんね。
その2日間も帰宅したのは日付が変わってからという…。
自慢しますけどホントよく働いてましたw
楽しみながら無理/無茶して突っ走ってました。
当時、看護師には「病院に住民票を移したら?(笑)」とか
「つよぽんは○○町△ー××(←病院の住所)の住民だよね(笑)」
などとよくからかわれ、からかわれるほうも喜んでましたw
あの生活に慣らされた自分がいて今の自分があるって気がします。
(もしかしたら今のほうがもっと無茶してるかも?)
この際、ついでに告白しますが、
連日私が寝床にしていた、あの医局のソファにはくっっきりと
働き者の若手医師つよぽんのヨダレのシミが付いてます。
あのソファ、まだ使われてるのかなぁ…。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お.一番げと~
さすが,「ネ申」つよぽんせんせーですね!
こういった経験があるからこそ,現在の「ネ申」つよぽんが
あるのでしょう.
自分の場合,手術で忙しすぎて帰れなかったことはあまり
なかったのですが,患者さんの状態が気になって帰らなかった
ことはよくありました.
(一時期,仮眠室を独占していたことがありました.)
忙しくてもきつくても辛くても,それを上回る充実感があれば
何とかやっていけるのでしょう.
ただ,研修制度が変わってしまった昨今,こういった過酷な
現場に耐えられる若手医師がいるのかどうか…
色々な方面に話が広がっていきそうな感じですが,
送別会後で酩酊気味なので,それはまた後日ということで.orz
投稿: J@もうすぐ仕事納め | 2009年3月24日 (火) 00時52分
今のお若い先生は、ここまでは奴隷ではないですよね。特に、今のスーパーローテート先生は。
ストレート研修の先生でも、救外や当直では専門外のいろんな症例に当たったでしょうし…。
いつ家に帰って、いつ勉強して、いつ寝ているのか。
一月の入院生活で、患者が心配になったようなスーパーローテート先生もいましたけど。野戦病院でしたからね。
それでも、後期研修医として残ったから、どんだけMなんだ、と
でも、そんな先生方がいらっしゃるから、私達患者は安心して信頼して診ていただけるのですよね…。
壊れない程度に、お仕事楽しみながら頑張ってくださいね
投稿: ひめ | 2009年3月24日 (火) 08時02分
懐かしいですね~
よだれならまだともかく、時にタバコの焼け穴とかあったりして、焼け死なないか真剣に心配してましたよ。ホントに。
あのときのつよぽん先生がいるから、今の私たちがいますね。
大変だったと思うんですけど、ありがとうございました!!
投稿: にゃんこ | 2009年3月24日 (火) 08時37分
>J@もうすぐ仕事納めさん
1番、ありがとです♪早業だぁ〜ww
記事をアップして数十分後のコメントでした。
「患者さんの状態が気になって帰らなかったことはよくありました」
Jさんはそういうタイプの医師ですよね。
1年つきあっていて、よくわかりました(^_^)
仮眠室を独占…
うぷぷ、仮眠室って意外と住み心地がいいんですよね(笑)
投稿: つよぽん | 2009年3月24日 (火) 09時48分
>ひめさん
違う時代を比較して「昔は…」と言うつもりはないですけど
今の卒後2年間の研修医は我々のシステムの頃より
労働環境として“守られてる”感じはしますね。
指導医側も、放任/放置しつつもオーバーワークになっていないか
心配したり目を光らせていたりするような。
ある意味それは「改善」でいいことなんですよね…。
投稿: つよぽん | 2009年3月24日 (火) 09時54分
>にゃんこさん
にゃんこさんがいたころ、楽しかったですよ〜。
よく働き、よく遊びましたよね〜。
まさに“奴隷医”とか“ソルジャー”って言葉がぴったりな状況でしたが
もっと仕事が楽な病院にいるときよりも楽しかった、
本当に仕事も勉強も遊びも楽しかったという記憶しかありません。
これって記憶の浄化作用なんでしょうか?
いやーそうじゃないよなぁ。
投稿: つよぽん | 2009年3月24日 (火) 10時00分
せっかくなのでブログの方にやって来ましたw
昨晩割と早い段階で日記に気付いてはいたのですが
読み終わった途端何だかとても疲れて寝てしまいました
今、昼食も食べたし、と再チャレンジしてみましたが
やはりとても疲れました・・・
現在もこれ程では無いにしろ、いつもお忙しそうですよね
御自愛下さい・・・
以上w
投稿: moto | 2009年3月24日 (火) 12時23分
>motoさん
う…いかん。もしかして…
「読むとものすごく疲れる迷惑な記事」
を書いてしまったのか、私は…
投稿: つよぽん | 2009年3月24日 (火) 12時27分
ありゃ、失礼しました
日頃知る事の少ない
世間の勤務医の方々の御苦労を垣間見る事の出来る
大変意義ある日記でしたよw
私に根性が無いだけです
一生の内のどの1週間も、これ程働く事は無いでしょう・・・
10年前程は過酷で無いにしろ
10年分年は重ねられている訳で・・・
御自愛下さいw
投稿: moto | 2009年3月24日 (火) 12時48分
これじゃあ 独身なはずだあ(笑)
まあ 後は気づかずにスルーしてたかそれとも捨ててたかww
しっかし尊敬するなあ~ 私は死んぢゃいそ~だ
そゆ私も2足のわらじはいちゃあおるがそこまでハードじゃないぞ
(昔は朝7時から 夜10時まで毎日働いとったが
今は 病気になっても~て無理~
つよぽんも病気にならんとってよぉ~ でなきゃいぢれない(爆)
投稿: たま | 2009年3月24日 (火) 13時35分
自分の健康や私生活以上に大切な仕事にめぐりあえた人は、
もしかしてとても幸せなのかもしれませんね。
(皮肉ではなく、ほんとうにそう思います)
燃え尽きないよう、どうぞご自愛くださいませ。
投稿: 蝸牛 | 2009年3月24日 (火) 17時21分
若かりしつよぽんせんせーのココの日々って・・・もしや、△松での日々でしょうか・・・
確かに研修医の先生はコキ使われていましたねぇ~(笑)
いつも、パジャマ代わり(?)のオペ着姿の先生いたっけ
でも、忙しい時代っていい思い出が多いんですよね。
あたしも新人の時ってキツかったけど、けっこう無茶しても楽しかったもんなぁ~
投稿: ララ | 2009年3月24日 (火) 19時42分
>motoさん
勤務医の日常を晒すだけならいくらでもできますぞ〜(笑)
>たまさん
病気には、今のところ不思議となりません。
こーんなに不養生なのにww
投稿: つよぽん@実は当直ちう | 2009年3月24日 (火) 21時49分
>蝸牛さん
いやいや、こんな私でも仕事より自分の健康や私生活のほうが大切ですよ。
仕事を楽しくやったほうが私生活も楽しくなるから仕事も大切にしてる、
そういう意識でいるつもりなんですが…
バランス的にはちょっと仕事に偏りすぎかもしれません…(-_-;)
>ララさん
はずれです〜♪
△松でもかなーりこき使われましたけどね(笑)
投稿: つよぽん@実は当直ちう | 2009年3月24日 (火) 21時55分
>仕事より自分の健康や私生活のほうが大切
よかった! では、安心して遊びにお誘いしますね♪
投稿: 蝸牛 | 2009年3月24日 (火) 22時15分
(≧ω≦ )プププ
やっぱりぃぃ~
聖△でもコキ使われたんだぁ~(笑)
今でもぺーぺーDr.はこき使われてるみたい。
土曜日なのに、しかも2次救でも無いのに23時までオペ室フル稼働だもん。(この間、オペ室茄子の友人が泣いてました。)
当然、オペ後観察は奴隷医君なんでしょ?(笑)
帰れんよネェ~
投稿: ララ | 2009年3月24日 (火) 22時48分
お疲れ様です

今も昔もお忙しいですねぇ~。
数年前は仕事終わった後、深夜までねずみ君達を死後の世界へ導いてましたよね
私、年中「まりんは忙しいのぉ~
」と言い散らかしているおかげ(?)で
)
「まりんさん、忙しそうだから…」と余計な仕事が回ってこなくなりましたぉ
(いや、ホントに忙しい時のほうが多いんですよ
コレ、使ってみてくださいw
※注…効果があるかどうかは保障
しません
投稿: まりん@イチロー素敵(≧∇≦) | 2009年3月24日 (火) 23時45分
こんばんわ!
私もせっかくなので~~~。。こちらにおじゃましています
めちゃめちゃきついんですね~~。
私が勤めている会社でも、ぼろ雑巾のように働いている社員はいますが。。ここまでじゃぁ。。ないですぅ。。
みなさんのコメントを拝見していると、現在はそれほどでもないようですが。。。
お体こわさないようにしてくださいね!
ま~~~。。
つよぽんせんせーなら、大丈夫かぁ~~。。
ONとOFF、うまく使い分けていらっしゃるみたいだから~~。
投稿: HANA | 2009年3月25日 (水) 00時03分
>蝸牛さん
だんだん仕事→遊びにバランスを移そうかとww
>ララさん
日勤の看護師と同時に仕事を始めて
準夜の看護師と同時に仕事が終わる、そんな日々でしたよ。
で準夜の看護師を誘って午前1時過ぎから飲みに出たりしてました(笑)
投稿: つよぽん@当直明け秒読み♪ | 2009年3月25日 (水) 07時59分
>まりんさん
そう言えば、ねずみの手術もたくさんやったなぁ…(トオイメ
私はとーぜん『オレはむちゃくちゃ忙しいんだ~ヽ(`д´;)/』
と毎日職場で言い散らかしまくってますが…
どーんどん仕事は回ってきます。
>HANAさん
忙しさの中身にちょっと変化があるけど
あの頃より今のほうがある意味忙しかったりも…(-_-;)
投稿: つよぽん@当直明け | 2009年3月25日 (水) 09時33分
準夜あがりのNurseさんと飲みにでて、そのあとは…(*/ω\*)
つよぽん、すごいなぁ(^-^)
前から、スーパーつよぽんなんですね!
投稿: ☆かむかむレモン☆ | 2009年3月26日 (木) 01時03分
>仕事が回ってこなくなりました
こ~~~んな事ココで書いたのでバチが当たりました

N市で仕事絡みの説明会があったのですが、
出発5分前に「やっぱりまりんさんも行って」と言われ
昨日は一切予定してた仕事できずに終わりました
今日こそ余計な仕事回ってきませんように(ナムナム(人)
投稿: まりん | 2009年3月26日 (木) 06時49分
私が看護(婦)師になった頃、我が科のDr.はみんなそうでした
日勤看護師と仕事スタートして準夜看護師とご飯会という名の飲み会に行って朝から仕事・・・やってましたね(笑)
よく連れて行ってもらったものです
投稿: かんちゃん | 2009年3月26日 (木) 10時01分
コピペ保存しました!
「もう俺マジ無理」とかなった時に読み返します!
投稿: CTB | 2009年3月27日 (金) 22時03分
懐かしい。
行った。行った。準夜上がりで4時とかまで飲んで帰ったっけ(笑)
今は・・・無理だ眠気に負けちゃいますε-(‐ω‐;)
投稿: ララ | 2009年3月27日 (金) 22時59分
お疲れ様です。
プライベートな時間はほとんど無いですね。
つよぽんは、今も忙しいじゃないですか・・・よく体が持ちますよね(-_-;)
つよぽんを待っている患者さんはたくさんいるとは思いますが、
ご自愛くださいませ。
投稿: 伽羅 | 2009年3月28日 (土) 00時22分
つよぽん先生は、昔から忙しいですね。
お疲れ様です。m(_ _)m
年間の手術件数も、休日の予定も現在の方が多いんでしょうけど、現在のお姿、忙しそうに歩く姿にも充実されているように拝見いたします。
ブログの内容と全く関係ありませんが、グーグルで つよぽん で検索すると、先週は3番目でしたが、今、2番目に出てきます。
草なぎ剛ーWikipedia より上位の検索結果です。
とても、スゲーって思いました。モヒャ━━((゜Д゜Uu))━━!!!!!!
もしかしたら、私のパソコンだけでしょうか?
投稿: 茶壺 | 2009年3月28日 (土) 00時35分
こんばんは。
ボールペン作戦のほう、新しいエントリー立ててみました。よろしければ、ご意見コメントください。
http://d.hatena.ne.jp/moto-ballpen/20090401
投稿: moto-tclinic | 2009年4月 1日 (水) 00時30分
>☆かむかむレモン☆さん
準夜あがりのNurseと飲みにでて、そのあとは…うっしっしww
いえ、明け方に帰ってその日の手術の予習で完徹して出勤です。
品行方正なつよぽんでした(しら〜)
>まりんさん
仕事、年度の変わり目のせいもあって忙しいみたいですね。
カラダ、壊さないように。
>かんちゃん
あ、準夜終了後の飲み会、食事会、やってたんですね。
そのまま朝の仕事に突入とか、今考えたらアホですねぇ。
>CTBさん
とうとう始まりましたね、welcome to 奴隷LIFE♪
走り出しは順調ですか?コピペは毎日読んでくださいww
投稿: つよぽん | 2009年4月 2日 (木) 04時15分
>ララさん
ララさんも行ってたんだ、準夜明け飲み(笑)
お店の名前は忘れちゃったなぁ。
病院の近くの夜明けまでやってる小さい居酒屋。
>伽羅さん
あの頃とは忙しさの質が変わってきてはいます。
会議とか中間管理職的な雑務にも追われるようになってきて…
手術をしているときが精神的にはイチバン平穏かも。
他のことに邪魔されないからね〜。
>茶壺さん
もしかしてネットでは“草なぎ”つよぽんより
“エロヤブ性系外科医”つよぽんのほうが有名???
ンなワケありまへん!(爆
>moto-tclinicさん
ちょっと遅くなりましたがコメント書きに行ってきました♪
ボールペンを使う手法は一緒ですが、
第2弾は大野病院のときと目的や状況が違うので
広報戦略も今後の展開も違ってきそうですね。
投稿: つよぽん | 2009年4月 2日 (木) 12時27分
お気遣いありがとうございます。
カラダは親に感謝する程丈夫な様ですが
ココロが壊れる業種な様です。。
投稿: 最低まりん | 2009年4月 2日 (木) 22時11分
>最低まりんさん
自分のココロも他人のココロも壊さぬように
生きていくのは意外と難しいことかもしれません。
これ、自分に言ってます、はい。
投稿: つよぽん | 2009年4月27日 (月) 02時34分