今夜の「朝まで生テレビ」は“医療崩壊”!
本日深夜(つか明日未明)の「朝まで生テレビ」
テーマは“医療崩壊”だそうです。
私、学生の頃かなーり「朝生ヲタク」でした(^^;)
シナリオに縛られない3時間にわたる生中継の討論番組は
パネリストの発言にもリアリティがあります。
今回は本田宏先生も出演、あの軽快な本田節が聴けるはずです。
ぐちゃぐちゃの議論、討論の中から医療崩壊の治療法、
医療再生へのヒントは見えてくるのか?
楽しみです♪
とか言いながら、
私は自分のバンドのライブを明日に控えていて
残念ながらリアルタイムでは観られません
あとでゆっくり録画を観るつもりです。
夜更かししてリアルタイムで観る予定の人、
私同様に録画しておいて後で観る人、
観ながら、でも、観た後、でもいいので感想教えてくださ〜い。
---------------------------------------------
「激論!ド〜する!?医療崩壊」 テレビ朝日
2009年2月27日(金)25:20〜28:20
(=2009年2月28日(土)午前 1:20〜 4:20)
http://www.tv-asahi.co.jp/asanama/
相次ぐ、病院の休診・破綻!
たらい回しによる妊婦死亡!
なぜ“医療崩壊”か?!
なぜ“医師不足”か?!
ド〜する?!医師不足
ド〜なる?!日本の医療
今回は、医療崩壊の実情、原因、解決策を探り、
日本の医療再生に向けて政治、行政、医療機関、
そして国民がなすべきことは何かを
現場最前線で働く医師、医療関係者、政治家をお招きし、
日本の医療再生への道筋を徹底討論します。
司会: 田原 総一朗
進行: 長野 智子・渡辺 宜嗣(テレビ朝日アナウンサー)
パネリスト:
大村秀章(自民党・衆議院議員、厚生労働副大臣)
小池晃(日本共産党・参議院議員、医師)
青木正美(青木クリニック院長)
石井苗子(東京大学医学部客員研究員、タレント)
小野崎耕平(日本医療政策機構 医療政策担当ディレクター)
河辺啓二(木崎クリニック院長、元農水省)
下村満子(ジャーナリスト・医療法人社団「こころとからだの元氣プラザ」前理事長)
菅沼定憲(元放送作家、がん患者)
本田宏(済生会栗橋病院副院長、NPO法人『医療制度研究会』副理事長)
村上正泰(評論家、元財務省課長補佐・厚生省出向「医療費適正化計画」担当)
堀口貞夫(主婦会館クリニック産科医、元愛育病院院長)
宮脇正和(「医療過誤原告の会」会長)
その他、医療関係者などが参加
--------------------------------------------
医師や医療関係者、病院や医療機関に丸投げする姿勢ではなく
『政治、行政、医療機関、そして国民がなすべきことは何か』
という“皆で”というスタンスの問題提起であることを評価します。
討論の内容に期待したいと思います。
21:40 追記
本田宏先生からの伝言↓
「じゃんじゃんファックスなどでご意見募集します!」
相変わらずの本田先生、講演に引っ張りだこで飛び回っているご様子で…
「私も番組内では精一杯頑張るつもりですが、
講演が重なってかなり疲労しているはずで、
さらにあの番組は指名されないと勝手に話すわけにはいきません。
医療崩壊阻止の観点からぜひ応援をお願いいたします。」
リアルタイムで視聴できる方々にお願いです。
番組では放送中に電話やファックスで意見を募るはずですので
どんどん番組に参加して応援&援護射撃をよろしくですm(_ _)m
もちろん「そりゃ違う」と思えば異論反論の投下もぜひ♪
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私も朝まで生TVハマって見ていたクチです。
やっぱり好きな音楽といい、やはり私と同世代ね? つよぽんセンセ。
夜更かしはお肌に毒なので、私も録画で見ることになりそうですが、感想報告させていただきます。
ってライブってどこでやるんですか?
投稿: 珠 | 2009年2月27日 (金) 14時42分
告知ありがとうございます。
にしてリアルタイムで見たいと思います。
今日はアルコールほどほど
まりんの独り言
今回は『医療』かぁ
…介護もやって欲しいなぁ。。
今月も退職者と新入社員候補…。
介護の現場も結構キツイのですけどねぇ。。。
投稿: まりん | 2009年2月27日 (金) 19時56分
>珠さん
で、珠さんの年齢は?(笑)
ライブの場所はブログで公開すると5万人が押し寄せて
ライブハウスがヤバイことになるので内緒にしておきますww
>まりんさん
介護の問題もカテゴリーとして大きな医療のワクの中です。
そういう話題にも広がっていくかも知れませんね。
まぁ医療崩壊は3時間で語り尽くせるテーマじゃないから
番組の中で、わずかなヒントでも見つかればGJ…でしょうね。
投稿: つよぽん | 2009年2月27日 (金) 21時09分
リアルタイムで見ていないと、FAX参加できないんですよね。
本田先生、視聴者からの質問を期待していらっしゃるようですし…。
ここはがんばって、起きて参加かなあ?
投稿: 蝸牛 | 2009年2月27日 (金) 21時26分
>蝸牛さん
援護射撃、応援、質問、本田先生は喜ぶと思います。
頑張って起きて参加して「蝸牛マーク」入りのファックスをぜひ♪w
投稿: つよぽん | 2009年2月27日 (金) 21時44分
いえ、ごめんなさい。
ブログ最初から今までかかって全部読ませていただきましたところ、つよぽん先生のお顔を拝見すると、どうもわたくしよりもだいぶお若いようですた。
なので、私の年齢はナイショにしときまつ。
ブログを読み進めるうちに、ひさしぶりに懐かしくなり
" Merry Christmas Mr. Lawrence "
CDを引っ張り出して聞いております。
そんな年齢のわたくしです。
投稿: 珠 | 2009年2月27日 (金) 22時57分
緊急事態発生!!
いかん…
今、録画セットしようとしたらビデオデッキが壊れました。
斜めにビデオテープが入ってハマってしまって動かない…。
いや、ネタじゃなくて真面目です。
誰か私をリアルで知っている人、
録画をダビングしてあとで見せてください〜
投稿: つよぽん | 2009年2月28日 (土) 00時11分
すみません、慌ててお騒がせしました。
さっきリアル友人にメールして録画をお願いしますた。
もう大丈夫です。
ちなみに…
10年物のビデオデッキは分解してみましたが無駄でした。
斜めにハマったビデオカセットは取り出せましたが
もう一度入れるとやっぱり斜めにハマって動きません。
ゴチャゴチャいじってたらかえって壊れていって
多臓器不全でご臨終になりました。
投稿: つよぽん | 2009年2月28日 (土) 01時02分
ハッ
だって今日も昼ご飯をだべる暇もない程激務でお疲れだったんだもん
税金の使い道/使い方、使う場所。介護の話題もでておりました。
が!見たのはほんの最後。どなたか私に録画を~~~~
投稿: まりん | 2009年2月28日 (土) 05時06分
試験前日にも関わらず、リアルタイムで見ていたお馬鹿な学生です。
(;´Д`) スミマセンスミマセン
( 八)
〉 〉
うーん、医療の財源問題が比較的前面に出てきて、消費税のあり方とか、中福祉・中負担の話になったりしましたね。
女性医師の問題なんかも取りげられていましたね。
結局の所、扱う話が多すぎてまとまってはいなかったと思います。
んー、試験直後の眠い脳ではこれが限界です><。。
投稿: MATCH | 2009年2月28日 (土) 14時00分
>まりんさん
放送する時間帯が…ねぇ。
でも半分くらいは観たんですね。偉い偉い。
>MATCHさん
ふむふむ「扱う話が多すぎてまとまってはいなかった」
そうなるのは必至って感じでしょうね、深すぎるもん。
しかし試験前日にアレを観ちゃうとは…なんたる余裕ww
投稿: つよぽん@当直ちう | 2009年3月15日 (日) 00時47分
と、言うことで…
うちのビデオデッキが壊れてしまったために
今まで録ってもらったまま放置だったこの番組、
今日の当直の合間にちょっとづつ観ようと思います。
「生じゃないけど“朝まで”テレビ」です
投稿: つよぽん@当直ちう | 2009年3月15日 (日) 00時50分
で、観ようとしたんですけど信じられないことに
医局のビデオデッキも不調というか壊れていて
結局1ヶ月くらいたってるのにまだ観てません。
いずれ観ようと思うけど、
この放送の話題はもうタイムオーバーですね…orz
投稿: つよぽん@実は当直ちう | 2009年3月25日 (水) 06時09分